カートを見る
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

オンラインマスター
人の上行く配信をしたいなら
知っておくべき技の数々


限定動画で何度も繰り返して理解しよう

動画を1ずつ見て理解していきましょう。
途中で止めたり繰り返し見ることできちんと理解していけます。
自分の都合のいい時間に合わせスモールステップで理解していくことで、確実に技術が身に付きます。
忘れてしまったり分からなくなったら、動画を見なおしましょう。
どこの動画に何の情報があったのかを意識しながら進めていきましょう。

マイクの前でライブ配信をしている男性

Liveやるなら音にこだわれ!

オンラインを使うなら、音にこだわるのは最初のステップ。
配信だけでなく、zoomで参加する時にも役立つポイント満載!
パソコンからオンライン配信をしようとしている

ITサポーターが持つべきzoomスキル講座

数々のオンラインイベントに関わってきたからこそわかる知見を伝授!
zoomに限らずオンラインでツールを使う時のポイント満載!

コンテンツ内容
Liveやるなら音にこだわれ!!(18分)
ITサポータが持つべきzoomスキル講座1【zoomの極意】(44分)
ITサポータが持つべきzoomスキル講座2(32分)
初めて使う人向けOBS講座(32分)
Wordでサムネイルを作る(6分)
Googleフォームのアンケートで再入力を可能にする(5分)
オンラインマスター
動画講座
10,000円

利用者の声

  • 聞く!話す!に集中してしまっていたzoomの、本当に気づかない部分まで、細かく学ばせて頂きました。
    少しまた、zoom活用の勇気に繋がりました。
    ありがとうございました。
  • オンラインイベントで使えそうな具体的なスキルを知れてよかった。
    チャットの飛び出す、の機能を知らなかった。
  • ありがとうございました。またZOOMの知識が増えました。
    今後、仕事でもかなり利用していくので、このような動画があると本当に助かります。
    何故、動画を共有するとコマ送りになるのか、納得できました。
    細かいアドバイスや説明すばらしいです!!
  • 全くの初心者でしたが、ストリームヤードのことも、OBSのこともざっくり全体像がわかり、苦手意識が払拭されました。
    とにかくやってみようと思えました!!
    ありがとうございました。
  • zoomとyoutubeライブの特性やマイクの特性なども知れて大変勉強になりました。
    サポーターとして使える小技もたくさん教えていただき、経験者ならではの体験をシェアいただけたことに感謝です。
    すぐに実践して、身に着けていきたいと思いました。ありがとうございました。
  • オンラインイベントには、参加はしょっちゅうしているけれど、実施する側には数回しかかわっていない者に、とても分かり易くオンラインイベントの実施側の機器やソフトウェアについてご説明いただきありがとうございました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


お問い合わせフォーム

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。後日メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
YouTube
学び倶楽部きらめき ホームページ
blog